インターネットがつながっていれば、(主催者側に制限がなければ)どこからでも参加できると思います。ただ、通信容量(パケ代とかギガとか)には気をつけてくださいね。wifi回線のほうがいいと思います。(移行中なので、関東の開催情報も見てね。)
|
2021 1月 |
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
|
|
|
|
1
|
2
|
3
-
蒲田哲学カフェ 「初心とは何か?」
蒲田哲学カフェ 「初心とは何か?」
2021-01-03 @ 1:00 PM - 3:30 PM
オンライン(zoom)
イベントのページへ↓
-
プロタゴワークス 「始まり」
プロタゴワークス 「始まり」
2021-01-03 @ 8:00 PM - 9:30 PM
オンライン
イベントのページへ↓
• •
|
4
-
【哲学対話】よはくの時間 #2「エモい」
【哲学対話】よはくの時間 #2「エモい」
2021-01-04 @ 8:00 PM - 10:00 PM
オンライン
イベントのページへ↓
•
|
5
|
6
-
プロタゴワークス 「古さと新しさ」
プロタゴワークス 「古さと新しさ」
2021-01-06 @ 2:00 PM - 3:30 PM
オンライン
イベントのページへ↓
•
|
7
|
8
|
9
-
こまば哲学カフェ あなたにとっての「自分の死」とは?
こまば哲学カフェ あなたにとっての「自分の死」とは?
2021-01-09 @ 10:00 AM - 1:00 PM
オンライン
イベントのページへ↓
-
上野千鶴子「女性学の作り方」
上野千鶴子「女性学の作り方」
2021-01-09 @ 2:00 PM - 3:30 PM
イベントのページへ↓
-
めぐろ哲学カフェ 「他人と向き合うこと」「共感すること」「承認すること」とはどういうことか?
めぐろ哲学カフェ 「他人と向き合うこと」「共感すること」「承認すること」とはどういうことか?
2021-01-09 @ 2:30 PM - 4:30 PM
オンライン
イベントのページへ↓
• • •
|
10
-
テツガクカフェOnline テーマ:哲学とは何か
テツガクカフェOnline テーマ:哲学とは何か
2021-01-10 @ 10:00 AM - 11:00 AM
イベントのページへ↓
テーマ: 「哲学とは何か」
新年ということで原点のような問いにしてみました。
先に言っておくと哲学の定義はすべての言葉もそうであるように、使う人によって異なり、同じ人が発した言葉であってもその時の状況や相手によっても異なるわけです。そんな当たり前を確認するだけの回になるかもしれないが予想しなかった展開を見るかもしれない。恐ろしいことになるかもしれないし、エネルギーを使いすぎて正月太りが一気に解消されるかもしれない。
★最近哲学に興味を持ち始めた人にもおすすめ!
★ 哲学対話に参加したら面白かったから自分も始めて見たけど実は哲学って何かちゃんと考えたことなかったという人にもおすすめ!
日時 : 1月10日(日)10:00~12:00
場所 : オンライン Zoom
参加費: 【一般】500円 【学生】無料
定員 : 10名
申込方法および詳細は
https://niigatatetsugakucafe.localinfo.jp/pages/3161045/tetsugakucafe
-
哲学対話×読書『読書会入門 人が本で交わる場所(山本多津也 著)』
哲学対話×読書『読書会入門 人が本で交わる場所(山本多津也 著)』
2021-01-10 @ 9:00 PM - 2021-01-11 @ 11:55 PM
オンライン
イベントのページへ↓
• •
|
11
-
哲学対話×読書『読書会入門 人が本で交わる場所(山本多津也 著)』
哲学対話×読書『読書会入門 人が本で交わる場所(山本多津也 著)』
2021-01-10 @ 9:00 PM - 2021-01-11 @ 11:55 PM
オンライン
イベントのページへ↓
•
|
12
-
人生カフェ 哲学対話「感謝」(入門編)
人生カフェ 哲学対話「感謝」(入門編)
2021-01-12 @ 10:00 AM - 12:30 PM
イベントのページへ↓
•
|
13
-
【恥育(チイク) x 哲学対話 vol.02】
【恥育(チイク) x 哲学対話 vol.02】
2021-01-13 @ 9:00 PM - 11:00 PM
オンライン
イベントのページへ↓
•
|
14
-
おととと哲学カフェ【テーマ:劇場版 鬼滅の刃】
おととと哲学カフェ【テーマ:劇場版 鬼滅の刃】
2021-01-14 @ 8:00 PM - 10:00 PM
オンライン
イベントのページへ↓
【日時】2021年1月14日(木)20〜22時
【定員】10名程度
【参加費】無料
【申込み】メールでお申し込みください。
◆まちいろドロップスmdrops2020@gmail.com
◆philosophy愛知
tetsucafe.p4e@gmail.com
•
|
15
-
中高生のための哲学対話オンライン「服を選ぶってどういうこと?」
中高生のための哲学対話オンライン「服を選ぶってどういうこと?」
2021-01-15 @ 7:00 PM - 9:00 PM
オンライン
イベントのページへ↓
•
|
16
-
人生カフェ 映画「ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語」
人生カフェ 映画「ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語」
2021-01-16 @ 9:30 AM - 12:00 PM
イベントのページへ↓
-
めぐろ哲学カフェ「信じるとはどういうことか?」
めぐろ哲学カフェ「信じるとはどういうことか?」
2021-01-16 @ 2:30 PM - 4:30 PM
オンライン
イベントのページへ↓
-
さろん哲学オンライン 「希望とは何か?」
さろん哲学オンライン 「希望とは何か?」
2021-01-16 @ 3:00 PM - 5:00 PM
オンライン
イベントのページへ↓
-
オンライン対話読書会 みんなで読む「ゆっくり、いそげ」
オンライン対話読書会 みんなで読む「ゆっくり、いそげ」
2021-01-16 @ 8:00 PM - 10:00 PM
オンラインZoom
イベントのページへ↓
• • • •
|
17
-
1月オンラインダイアローグ:ゲーミフィケーション ゲームのやりすぎ問題を考える
1月オンラインダイアローグ:ゲーミフィケーション ゲームのやりすぎ問題を考える
2021-01-17 @ 10:00 AM - 12:30 PM
オンライン
イベントのページへ↓
-
一期一会 いちごの朝カフェ
一期一会 いちごの朝カフェ
2021-01-17 @ 10:00 AM - 12:00 PM
イベントのページへ↓
-
第12回テツラボOnline 「コロナ禍の人間関係について」
第12回テツラボOnline 「コロナ禍の人間関係について」
2021-01-17 @ 8:00 PM - 9:30 PM
オンライン
イベントのページへ↓
• • •
|
18
|
19
-
第12回オンライン哲学カフェ「人は何のために食べるのだろうか?」
第12回オンライン哲学カフェ「人は何のために食べるのだろうか?」
2021-01-19 @ 8:00 PM - 10:00 PM
オンライン
イベントのページへ↓
•
|
20
-
ミドルエイジの哲学対話(女性編) 参加者で問いを決める
ミドルエイジの哲学対話(女性編) 参加者で問いを決める
2021-01-20 @ 10:00 AM - 12:30 PM
イベントのページへ↓
•
|
21
|
22
-
「自分の”これでいいんだ”をみつける」オンライン哲対話体験
「自分の”これでいいんだ”をみつける」オンライン哲対話体験
2021-01-22 @ 8:00 PM - 10:00 PM
オンライン
イベントのページへ↓
-
プロタゴワークス テーマ:10年後の未来
プロタゴワークス テーマ:10年後の未来
2021-01-22 @ 8:00 PM - 9:30 PM
オンライン
イベントのページへ↓
-
映画×哲学対話 #04『ハンナ・アーレント』
映画×哲学対話 #04『ハンナ・アーレント』
2021-01-22 @ 9:00 PM - 11:55 PM
オンライン
イベントのページへ↓
• • •
|
23
-
哲学カフェQUALIA テーマ「意味のあること」
哲学カフェQUALIA テーマ「意味のあること」
2021-01-23 @ 9:30 AM - 11:30 AM
zoom
イベントのページへ↓
-
テツガクカフェOnline テーマ:「安全と安心」
テツガクカフェOnline テーマ:「安全と安心」
2021-01-23 @ 10:00 AM - 11:00 AM
イベントのページへ↓
テーマ: 「安全と安心」
一緒に使われることの多いこの2つの言葉をテーマに話し合ってみたいと思います。
参加者からテーマに関する問いを出してもらい、その中からいくつかピックアップして対話したいと思います。
例) 安心と安全はどちらが優先か
身体的暴力と精神的暴力はどちらが恐ろしいのか
安心させるための嘘は許されるか
絶叫マシンやバンジージャンプ、スカイダイビングにひかれるのはなぜか
★初めての方歓迎
★途中退席可
★飲食等はご自由にどうぞ
日時 : 1月23日(土)10:00~12:00
場所 : オンライン Zoom
参加費: 【一般】500円 【学生】無料
定員 : 10名
申込方法および詳細は
https://niigatatetsugakucafe.localinfo.jp/pages/3161045/tetsugakucafe
-
こまば哲学カフェ 「ルネ・マグリットの絵をみてみましょう」
こまば哲学カフェ 「ルネ・マグリットの絵をみてみましょう」
2021-01-23 @ 2:00 PM - 4:00 PM
オンライン
イベントのページへ↓
-
オンラインこころカフェ テーマ「本当の気持ちって?」
オンラインこころカフェ テーマ「本当の気持ちって?」
2021-01-23 @ 2:00 PM - 4:00 PM
オンライン
イベントのページへ↓
-
中高生ディスカッションイベント:"デザイナーベイビー"から「生命への技術介入」を考える。
中高生ディスカッションイベント:"デザイナーベイビー"から「生命への技術介入」を考える。
2021-01-23 @ 7:00 PM - 9:30 PM
オンライン
イベントのページへ↓
• • • • •
|
24
-
頭のワークアウト Think Out!
頭のワークアウト Think Out!
2021-01-24 @ 10:00 AM - 12:30 PM
オンライン
イベントのページへ↓
-
こども哲学ファシリテーター養成講座@オンライン
こども哲学ファシリテーター養成講座@オンライン
2021-01-24 @ 1:00 PM - 4:00 PM
オンライン
イベントのページへ↓
-
蒲田哲学カフェ 「テレビは見た方が良いのか?」
蒲田哲学カフェ 「テレビは見た方が良いのか?」
2021-01-24 @ 1:00 PM - 3:30 PM
オンライン(zoom)
イベントのページへ↓
-
人生カフェ 哲学対話「感謝」(深掘り編)
人生カフェ 哲学対話「感謝」(深掘り編)
2021-01-24 @ 1:30 PM - 4:30 PM
イベントのページへ↓
• • • •
|
25
|
26
|
27
-
現代哲学カフェ 陰謀論とは何か
現代哲学カフェ 陰謀論とは何か
2021-01-27 @ 7:00 PM - 9:00 PM
オンライン
イベントのページへ↓
「現代哲学カフェ」のご案内です。
○2021年1月27日(水)19時~21時
○Zoom
○テーマ:陰謀論とは何か
○参加費:無料
特に専門的知識は必要ありません。
どうぞお気軽にご参加ください。
参加ご希望の方は、
Messengerで、あるいは
akikan_0918@yahoo.co.jp
までご一報を
-
神原氏を偲ぶ
神原氏を偲ぶ
2021-01-27 @ 7:00 PM - 8:00 PM
イベントのページへ↓
• •
|
28
-
ミドルエイジの哲学対話(女性編) この世に残したいもの
ミドルエイジの哲学対話(女性編) この世に残したいもの
2021-01-28 @ 10:00 AM - 12:30 PM
イベントのページへ↓
-
木曜読書会オンライン ヴァージニア・ウルフ『オーランド』
木曜読書会オンライン ヴァージニア・ウルフ『オーランド』
2021-01-28 @ 7:30 PM - 9:30 PM
オンライン
イベントのページへ↓
-
ゆるトーク「死について楽しく考えよう!」 第3回「死を語る言葉って、こんなに面白い!」
ゆるトーク「死について楽しく考えよう!」 第3回「死を語る言葉って、こんなに面白い!」
2021-01-28 @ 8:00 PM - 10:00 PM
オンライン
イベントのページへ↓
-
信仰を哲学する#1「祈願」【満席】
信仰を哲学する#1「祈願」【満席】
2021-01-28 @ 8:00 PM - 10:00 PM
オンライン (Zoom)
イベントのページへ↓
http://ptix.at/X8D8d3
願いを心に手を合わせ、目を閉じて、それが叶いますようにと念じる…
「祈願」という行為は、国や民族、時代や文化、宗教や信仰心を超えて、私たち人間の文化として存在してきたのではないでしょうか。
私たちはなぜ祈り、願うのか。それはどのような営みなのか。 皆さんと一緒に、「哲学対話」(※)という方法で考えてみたいと思います。
宗教不問、無宗教という方も、どなたでもご参加ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
○日 時:1月28日(木)20:00-22:00 ○テーマ:「祈願~祈ること、願うこと」 ○参加費: 無料 ○定 員:15名 ○主 催: 山下真実、安本志帆
山下真実(やましたまこと) キリスト教会牧師。元キリスト教系小学校教諭。 青少年の居場所づくりに関心をもちつつ、対話的コミュニケーションを軸に、教会や地域において対話の場を開いている。みんなの哲学対話@ふじみ野主催。 専門はキリスト教礼拝と賛美歌の歌詞、言葉の研究。
安本志帆(やすもとしほ) みんなのてつがくCLAFA代表。元幼稚園教諭。 幼児教育を通して人間教育の観点から哲学対話を捉え、幼児から高齢者まで様々な人と哲学対話実践をおこなっている。
CLAFA対話のアトリエ、犬てつ、高浜市やきものの里かわら美術館、全国の小中高大学で外部講師として哲学対話のファシリテーターを務めるほか、異業種間の哲学対話の企画運営や当事者研究、哲学対話の個人セッション(哲学相談)もおこなう。 著書に『こどもと大人のてつがくじかん』( LANDSCHAFT)。
• • • •
|
29
-
【シリーズ これからの学びについて考える哲学対話】 #3
【シリーズ これからの学びについて考える哲学対話】 #3
2021-01-29 @ 7:30 PM - 9:30 PM
オンライン
イベントのページへ↓
-
となりの哲学カフェ Vol.4 「ファシリテーターの役割とは?」
となりの哲学カフェ Vol.4 「ファシリテーターの役割とは?」
2021-01-29 @ 8:00 PM - 10:00 PM
オンライン
イベントのページへ↓
• •
|
30
-
【シリーズ これからの学びについて考える哲学対話】 #4
【シリーズ これからの学びについて考える哲学対話】 #4
2021-01-30 @ 10:00 AM - 12:30 PM
オンライン
イベントのページへ↓
-
【シリーズ これからの学びについて考える哲学対話】 #4
【シリーズ これからの学びについて考える哲学対話】 #4
2021-01-30 @ 10:00 AM - 12:30 PM
オンライン
イベントのページへ↓
-
オンラインてつがくカフェ まちいろダイアログ「わたしの「普通(ふつう)」は何でできている?」
オンラインてつがくカフェ まちいろダイアログ「わたしの「普通(ふつう)」は何でできている?」
2021-01-30 @ 10:00 AM - 12:00 PM
オンライン
イベントのページへ↓
-
7th #ぼくてつカフェ「ふつうって、なに?」(オンライン哲学カフェ)
7th #ぼくてつカフェ「ふつうって、なに?」(オンライン哲学カフェ)
2021-01-30 @ 1:00 PM - 3:00 PM
オンライン
イベントのページへ↓
-
『論理哲学論考』ヴィトゲンシュタイン【オンライン哲学読書会】
『論理哲学論考』ヴィトゲンシュタイン【オンライン哲学読書会】
2021-01-30 @ 2:00 PM - 3:30 PM
イベントのページへ↓
-
碧南市哲学たいけん村無我苑 「恋だの愛だの」
碧南市哲学たいけん村無我苑 「恋だの愛だの」
2021-01-30 @ 2:00 PM - 4:00 PM
オンライン
イベントのページへ↓
• • • • • •
|
31
-
リードイン×哲学対話 #04
リードイン×哲学対話 #04
2021-01-31 @ 10:00 AM - 12:30 PM
オンライン
イベントのページへ↓
-
てつがくドーナツのこども哲学@FUNFUNスクール
てつがくドーナツのこども哲学@FUNFUNスクール
2021-01-31 @ 10:30 AM - 12:00 PM
オンライン
イベントのページへ↓
-
みんてつ#1テーマ「幸せ」
みんてつ#1テーマ「幸せ」
2021-01-31 @ 7:30 PM - 9:30 PM
オンライン(Zoom)
イベントのページへ↓
https://twipla.jp/events/471487
みんなの哲学対話「みんてつ」は、埼玉県を中心に活動を予定している哲学対話・哲学カフェです。
現在はオンラインのみで開催していますので、全国どこからでも参加が可能です。
・「幸せ」というテーマにピンときた方
・「対話」「哲学対話」(※)に興味のある方
・生き方や生きづらさについて、関心がある方
はじめての方も歓迎です。どなたでもお気軽にご参加ください。
(※)「哲学対話」とは、テーマに基づいて参加者が一緒に「問い」を立て、深めていく、自由な対話の時間・場です。大切にしていることには、以下のようなことがあります。
・何でも話していい(話さなくてもいい)
・否定的な態度を取らない
・自分の経験から話す
日時:1/31(日)19:30-21:30
参加費:無料
開催方法:Zoom
定員:12名
主催:みんなの哲学対話@オンライン 代表:まことさん @plmakoto
• • •
|
|
|
|
|
|
|
|