コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

哲学カフェ・哲学対話ガイド

  • 哲学カフェ一覧
  • 哲学カフェ開催情報
    • オンラインの哲学カフェの開催情報
    • 関東の哲学カフェの開催情報
    • イベント登録方法
    • イベント登録フォーム(多分使用できないです)
  • FAQ
    • 哲学カフェ参加の流れ
    • 哲学カフェの仲間?たち
    • 独自考察
    • 自己紹介
  • おすすめ情報
    • おすすめの本
    • おすすめのイベント
  • 哲学カフェ参加レポなど
  • ヨコハマタイワ
  • ご連絡

2018年3月

  1. HOME
  2. 2018年3月
2018-03-24 / 最終更新日時 : 2019-05-25 ichiro 哲学対話・哲学カフェに関連する本

哲学対話・哲学カフェに関連する本 「わかりやすいはわかりにくい? 臨床哲学講座」

「わかりやすいはわかりにくい? 臨床哲学講座」鷲田 清一 大学内だけでの哲学ではない、現場によりそった哲学というような意味で、臨床哲学を始めた方の本です。 街なかの現場での哲学カフェの哲学も臨床哲学のひとつだと言ってもい […]

2018-03-24 / 最終更新日時 : 2019-05-25 ichiro 哲学対話・哲学カフェに関連する本

哲学対話・哲学カフェに関連する本 「子どもの哲学 考えることをはじめた君へ」「こころのナゾとき」「共に考える」「子どものための哲学授業: 「学びの場」のつくりかた」「こども哲学」で対話力と思考力を育てる」

以下、未読ですが、5冊ほど子どもの哲学関連の本を載せておきます。その1とその2は子どもが読む本で、その3からは先生が読む本かな? その1 「子どもの哲学 考えることをはじめた君へ」河野 哲也,土屋 陽介,村瀬 智之,神戸 […]

2018-03-24 / 最終更新日時 : 2019-05-25 ichiro 哲学対話・哲学カフェに関連する本

哲学対話・哲学カフェに関連する本 「中学生からの対話する哲学教室」

「中学生からの対話する哲学教室」シャロン・ケイ,ポール・トムソン とても品が良い本です。こんなふうに学校の先生に教えて欲しかった・・・という気になります。 だけど、実際、僕の中学時代にこんな授業があったら、学級崩壊しちゃ […]

2018-03-24 / 最終更新日時 : 2019-05-25 ichiro 哲学対話・哲学カフェに関連する本

学対話・哲学カフェに関連する本 「哲楽」

「哲楽」哲楽編集部 キンドルで発行している高校生でも読みやすいよう作られた哲学雑誌です。 第4号では、子どもの哲学が特集されており、哲学対話的な視点が強い雑誌だと思います。

2018-03-24 / 最終更新日時 : 2019-05-25 ichiro 哲学対話・哲学カフェに関連する本

哲学対話・哲学カフェに関連する本 「探求の共同体 ─考えるための教室─」

「探求の共同体 ─考えるための教室─」マシュー・リップマン 子どもの(ための)哲学についての本です。子どもの哲学とは、とてもざっくり言うと、子どもの教育と哲学対話を結びつけたものです。 分量が多く、教育学的な部分が多いの […]

2018-03-24 / 最終更新日時 : 2019-05-25 ichiro 哲学対話・哲学カフェに関連する本

哲学対話・哲学カフェに関連する本 「ソクラテスのカフェ」

「ソクラテスのカフェ」マルク・ソーテ 哲学カフェを始めた人の本のようですが、すみません。まだ読んでません。

2018-03-24 / 最終更新日時 : 2019-05-25 ichiro 哲学対話・哲学カフェに関連する本

哲学対話・哲学カフェに関連する本 「哲学カフェのつくりかた」

「哲学カフェのつくりかた」 鷲田清一 (監修)カフェフィロ(編) 実際に哲学カフェの進行役をしている方々が執筆しています。 哲学カフェを運営する側の思いが伝わります。 哲学カフェに行ったことがない方もイメージが湧くと思い […]

2018-03-24 / 最終更新日時 : 2019-05-25 ichiro 対話している哲学書

対話している哲学書 キリギリスの哲学―ゲームプレイと理想の人生

「キリギリスの哲学―ゲームプレイと理想の人生」バーナード・スーツ 童話「アリとキリギリス」のキリギリスが大逆襲。 小学生の頃、釣りキチ三平の魚紳さんのように生きたかった私としては、大喝采です。 キリギリスがソクラテスのよ […]

2018-03-24 / 最終更新日時 : 2019-05-25 ichiro 対話している哲学書

対話している哲学書 転校生とブラックジャック――独在性をめぐるセミナー

「転校生とブラックジャック――独在性をめぐるセミナー 」 永井均 先生と十二人の学生の対話形式で議論が深められていく哲学書。 ちょうど、哲学カフェと人数が重なりますね。 独我論などに興味がある人にはとてもおもしろい本です […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3

Copyright © 哲学カフェ・哲学対話ガイド All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 哲学カフェ一覧
  • 哲学カフェ開催情報
    • オンラインの哲学カフェの開催情報
    • 関東の哲学カフェの開催情報
    • イベント登録方法
    • イベント登録フォーム(多分使用できないです)
  • FAQ
    • 哲学カフェ参加の流れ
    • 哲学カフェの仲間?たち
    • 独自考察
    • 自己紹介
  • おすすめ情報
    • おすすめの本
    • おすすめのイベント
  • 哲学カフェ参加レポなど
  • ヨコハマタイワ
  • ご連絡
PAGE TOP