全国的な情報や、全国規模で活動している団体、また場所にとらわれずに開催している方について載せています。
このサイトでは地域別でまとめているのですが、結構、色んな場所で単発でやっている方もいるんですよね。
そのような情報をどうまとめていくのかは課題です。

名前:全国各地の哲学カフェNAVERまとめ
場所:全国
特徴:色々な哲学カフェ情報が載っています。

名前:Cafe Philo カフェフィロ
場所:全国
特徴:多分、哲学カフェ最大手!進行役の派遣や対話セミナーなども行っています。facebookページもできたようです。

名前:こども哲学 おとな哲学 アーダコーダ
場所:全国
特徴:深く楽しく役に立つ、思考の時間を提供するNPO。人々が考え方の違いや自らの変化を受け入れ、自らの意見を臆することなく伝え、自由な発想で対話できる社会をつくることを目指し、「哲学対話」や「こどもの哲学」に関する講座やイベントを実施しています。

名前:哲学カフェ Australia
場所:オンライン
特徴:オーストラリア在住の主催者が、月に2回ほどオンラインでの哲学カフェを開催いたします。とのこと。オンラインの哲学カフェが普及してきて、このサイトの地域ごとのページ分けも時代遅れになってきた気がします・・・

名前:何だろうかい
場所:オンライン
特徴:老化、加齢、死などに関する問題をオンラインで対話します。不定期開催です。

名前:てつがくカフェ“soph-”
場所:福井を中心としつつ場所にとらわれないようです。
特徴:これまで、「てつがくカフェ@せんだい」を主催するなど、東北や関東圏を中心に「哲学的な対話」の場を拓いてきました。これまでの活動を活かしながら、さらに京阪神・北陸エリアでも対話の場を拓いていきたいと考え、「てつがくカフェ“soph-”」を立ち上げました。「書評カフェ」「アートてつがくカフェ」「シネマてつがくカフェ」「読書会」など、様々な企画をとおして、さまざまな領域の方々と繋がっていくことを目的としています。とのこと。

名前:てつがくカフェ「医療とケアを問い直す」
場所:こちらも場所にとらわれないようです。
特徴: 医療とケアに焦点をあてた哲学的対話実践の場を拓いています。とのこと。てつがくカフェ“soph-”の方が開催しているようです。

名前:ワオ高等学校 哲学カフェ
場所:オンライン
特徴: 完全オンラインのワオ高等学校というところがやっている哲学カフェです。中高生の方や保護者の方にも体験いただきたいと思い、毎週金曜日18時からワオ高校のバーチャルキャンパスで開催しているとのことです。

名前:ママのための哲学カフェ
場所:オンライン
特徴:基本月に1度1時間、お昼前後に開催しています。参加費は無料になります。お気軽にお越しください!耳だけ参加・カメラオフでもいいです。とのこと。

名前:TNKISM
場所:オンライン上
特徴:内省と対話を目的としたオンライン哲学カフェ とのことです。ありそうでなかったですね。フォーラムへの参加は会員登録が必要 とのことです。

※閉鎖してしまったようです。残念。

(哲学カフェではないですが)

名前:哲学プラクティス連絡会
場所:今のところ東京でやってますね
特徴:哲学カフェや学校での哲学対話(こどもの哲学)などは哲学プラクティスと呼ばれています。これは哲学プラクティスに関心がある方が交流する場で、主に大学に関係する方たちが大学を会場としてやってるのに、なんだかぬるい、不思議な場です。大学関係者じゃなくても、哲学カフェの主催者じゃなくても、ただの参加者でも全然大丈夫で、なんと、お子さんも大歓迎なようです。年に1回開催されており、機関誌も出ています。

名前:哲学プラクティス学会
場所:多分全国
特徴:大学に関係する方たちが、主に大学に関係する方たち向けにやっているのはこっちですね。年に1回総会が開催されていて、参加費を払えば誰でも話を聞くことはできるようです。