2019-07-05 / 最終更新日時 : 2019-07-19 ichiro ヨコハマタイワ 【満席】7月21日(日)に反町でヨコハマタイワ17をやります 【このイベントは満席です!お申込みありがとうございました。7月19日追記】 いちろうです。こんばんは。 先日、やったばかりですが、次のヨコハマタイワのご案内です。 日時は再来週末の日曜日 21日14時から。いつもより30 […]
2019-07-01 / 最終更新日時 : 2019-07-01 ichiro ヨコハマタイワ ヨコハマタイワ16でした 昨日はヨコハマタイワ16。天気も雨と風で遠出なんてしたくない、哲学カフェくらいがちょうどいい、哲学カフェ日和でした。 会場の都合から11名の上限の申し込みがあり満員御礼だったところ、2名キャンセルで9名の参加でした。 1 […]
2019-05-25 / 最終更新日時 : 2019-06-09 ichiro ヨコハマタイワ 【満席】6月30日午後に日本大通りでヨコハマタイワ16をやります 【このイベントは満席です!お申込みありがとうございました。6月9日追記】 いちろうです。こんにちは。ほぼ夏ですねえ。 前回は2月に経験者限定の特別編として開催したので、普通に開催するのは去年の11月ぶりとなります。まだ秋 […]
2019-05-25 / 最終更新日時 : 2019-05-25 ichiro 哲学対話に関連すると思う本(私見!) 哲学対話に関連すると思う本(私見!)「哲学の方法について」ロビン・ジョージ・コリングウッド 哲学対話に関連すると思う本(私見!)「哲学の方法について」ロビン・ジョージ・コリングウッド 19世紀から20世紀にかけてのイギリスの哲学者のエッセイです。一見、哲学対話とは関係なさそうな本ですが、語られている哲学のやり方 […]
2019-02-21 / 最終更新日時 : 2019-02-21 ichiro おすすめのイベント 3月17・18日に富山大学で「哲学対話教育」実践と応用のための公開シンポジウムが開催されますよ 国内外の3名の哲学対話の研究・実践者が講演とワークショップを2日間にわたり行うという興味深いシンポジウムです。 通訳も入るということで安心ですね。 富山なので僕はちょっと行けませんが、どなたか行って報告してください・・・ […]
2019-02-04 / 最終更新日時 : 2019-02-07 ichiro ヨコハマタイワ ヨコハマタイワ特別編でした 第15回という回数とは関係なく、特別編を開催しました。その感想です。(長文です。) ※2/7にちょっと追記しました。(PDFで着色されている部分です。) PDF:yokohamataiwa15-2 昨日はヨコハマタイワ特 […]
2018-11-25 / 最終更新日時 : 2018-11-25 ichiro おすすめのイベント 2月に國分先生による哲学対話PARA SHIFが開催されますよ 2019年2月2日と9日の夜、世田谷文化生活情報センター生活工房主催で「哲学対話PARA SHIF」というイベントが開催されます。 なんと、あの、今をときめく著名な哲学者、國分功一郎先生が出演?です。 あの、國分先生が、 […]
2018-11-25 / 最終更新日時 : 2018-11-25 ichiro 哲学カフェ参加レポ 「わわわの話」に行ってきました 昨日は、池袋の隣の要町にある古民家カフェでやっている「わわわの話」に行ってきました。 「わわわの話」は、知人で「ねりてつ」などの活動をやっている方が数年前からこのカフェと共催していて、この日は、これまた知人で「哲学探偵」 […]
2018-11-08 / 最終更新日時 : 2018-11-08 ichiro ヨコハマタイワ ヨコハマタイワ14でした。 日曜日のヨコハマタイワ14には、雨の中、13名(確か)の方に来ていただきました。 一応、来たことがない方に参加者のイメージを書いておくと、 男性7:女性3、年齢層は20代から50代という感じかな。違ったらごめんなさい。 […]
2018-10-28 / 最終更新日時 : 2019-06-29 ichiro 哲学対話・哲学カフェに関連する本 哲学対話・哲学カフェに関連する本「考えるとはどういうことか 0歳から100歳までの哲学入門」梶谷真司 ご自身でも哲学対話をやっている哲学者、梶谷真司さんが哲学カフェや哲学対話の理論から実際のやり方まで、新書一冊にコンパクトにまとめたものです。哲学対話というものを一度くらいなんとなく体験したことがあって、もっと知りたい、そ […]